エアコンを買い換えた時
エアコンの取り外し代だけで5,000円近く取られます。
5,000円の節約に・・・・
以外に簡単です。(また使用するエアコンなら、業者さんに頼むなが無難です。)
まずは、室外機。

写真のように、モンキーレンチで2つの蓋をはずします。

次に、細いほうの管が付いている方のガスを六角レンチで締めます。

その後、エアコンを5分間程度動かします。(室外機にガスを貯めます。) 5分程たったら、太い管の方のバルブを同じく6角レンチ(ホームセンターで数百円)で締めます。その後、エアコンをとめて下さい。

エアコンのコンセントを抜き、室外機の電線コードをぬく。

室外機の太い管、細い管をモンキーレンチではずす。
たまに弁が壊れていて、ガスが全部出てくることがあります。
そんな時は、ただ呆然として下さい。
また、ボルトが硬くて回らない場合は、管をぶった切るのも一つの手です。

ホースを拭いておく、のばしておくのがベター


後は外すだけ、
室内機本体を上に引きあげると、簡単に外れます。
壁からプレートを外し完了。


posted by ヴァンテアン at 18:06|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
管理です。